3月12日(水)に、令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。 小学部19名、中学部17名、高等部17名に学校長から卒業証書が授与されました。 目的 ・卒業生は、卒業の喜びを味わい、将来に対する期待と希望をもつ機会とする。また、今までの学校生活を振り返り、お世話になった方々に感謝する気持ちをもつ…
3月4日(火)に小学部の「卒業生を送る会」を実施しました。 目的 <在校生>6年生について知り、一緒にダンスをしたり、プレゼントを贈ったりして卒業を祝う。 <卒業生>在校生に祝ってもらうことにより卒業を意識し、小学部での楽しい思い出をつくる。 内容 …
3月3日(月)に高等部の「卒業生を送る会」を実施しました。 目的 ・1・2年生が主体となり、3年生の卒業を祝うとともに感謝の気持ちを伝える。 ・1~3年生が、協力し楽しむことができる送る会にする。 …
2月26日(水)に中学部の「卒業生を送る会」を実施しました。 目的 (在校生)3年生と過ごした学校生活を思い出しながら、心をこめて卒業を祝う。 (卒業生)中学部での生活を振り返り、感謝の気持ちをもつ。 …
12月9日(月)に高岡工芸高校との交流コンサートを実施しました。 目的 ・富山県立高岡工芸高等学校吹奏楽部の生徒との活動を通して、社会性や豊かな人間性を育む。 ・吹奏楽の鑑賞を通して、児童生徒が音楽に興味や関心をもち、生活を明るく楽しいものにする態度と習慣を育てる。 …
11月29日(金)に、高等部1年生の校外学習を実施しました。 目的 ・障害福祉サービス事業所の見学を通して、作業内容や福祉就労への理解を深め、卒業後の進路選択に資する。 ・集団行動に必要な態度やマナーを身に付ける。 主要研修地 ・一般社団法人はたらくよろこび ・社会福祉法人手をつなぐ高岡…
11月22(金)に、小学部5・6年生が万葉小学校を訪問し、万葉小学校6年生と交流及び共同学習を行いました。 目的 万葉小学校を訪問し、万葉小学校第6学年の児童と一緒にゲームやクイズ等の活動を通して、社会性や豊かな人間性を育むとともに、お互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会とする。 …
10月28日(月)から11月15日(金)の期間、高等部2年生、3年生が就業体験を行いました。(体験先については、このHPの「進路情報」をご覧ください。) 目的 ・就業体験を通して、将来の職業生活や社会生活に必要な知識、技能、態度を育み、社会自立の意欲を高めるとともに、自己の適性や課題について考え…
11月13日(水)に、中学部2年生の校外学習を実施しました。 目的 公共施設の利用の仕方を知り、マナーを守って行動することができる。 実験や観察を通して風や水がもつ自然の力に気付き、その力が自然災害と関連していることを知ることができる。 地域の自然災害に対する様々な備えを知り…
11月8日(金)に、小学部1年生の校外学習を実施し、氷見市海浜植物園に行きました。 目的 ・集団で安全に歩いたり、バスに乗って移動したりすることができる。 ・ルールを守って公共施設を利用し、みんなで仲良く遊ぶことができる。 …